スマホで赤外線リモコン操作できるコントローラー/IR リモート ドングル(第5世代、各社AV機器、エアコン対応)

商品名:スマホで赤外線リモコン操作できるコントローラー/IR リモート ドングル/トランスミッター(第5世代、各社AV機器、エアコン対応)

スマホのUSB C / Lightning端子に差し込むタイプの赤外線トランスミッターです。対応アプリをインストールの上、機器登録を行うことで、各種機器をリモート操作できます。登録できる機器はテレビ、STB、アンプ、エアコン、デジカメなどです。保管に便利なシリコンケースが付属します。

対応機器

赤外線コードは、国内外ほとんどのメーカーの製品を登録できます (例、エアコン=パナソニック、コロナ、ダイキン、富士通、フナイ、日立、三菱電機、三菱重工、NEC、ナショナル、パナソニック、シャープ、サンヨー、タカムラ、トーヨー、東芝、トヨトミ。※一部対応しないメーカーがあります)。なお、一部登録されていないメーカーでもOEM製造メーカーのコードで動作する場合があります(例:無印良品→三菱電機など)。

仕様

材質=アルミ合金製、リモコン到達距離=8〜15m、到達角度=30度、同梱品=本体、シリコンケース、キーリング

アプリ

iPhone / iPadApp Store JPのリンク(https://apps.apple.com/jp/app/id1544017376)からアプリをインストールしてください(※商品パッケージのQRコードはAPPストア中国へリンクします)。

Androidスマホは、Google PlayストアからOcrustar(Elksmart)というアプリをインストールしてください(※商品パッケージのQRコードは、中国のアプリストア应用宝へリンクします)。

アプリを起動し、トランスミッター本体をUSB C / Lightningポートに接続したら、自動でアプリを起動するか聞かれるのでOKを選択して準備完了です。

機器登録

ホーム画面からAdd Control(+)を選択すると機器登録できます。

対応機器は、テレビやエアコン(AC)、扇風機(FAN)、デジカメ(SLR)などです。

エアコン登録

Panasonicのエアコンを登録してみます。ホーム画面から左上のメニューをタップします。

Add Controlのプラスマークをタップします。

AC(エアコン)をタップします。

ブランドリストからPanasonicを探してタップします。

写真の画面が表示されるので、トランスミッターをエアコンに向けて、Power(電源)、Temp+(温度上げる)、Temp-(温度下げる)、Mode(運転モード)のボタンを順に押していきます。

ボタンを押すと反応するかどうかを確認します。エアコンが反応したときはUseful(反応する)を、反応しなかったときはUseless(反応しない)を押してしてください。

登録が完了するとリモコン画面が表示されて使えるようになります。

テレビ登録

パナソニックのテレビを例に登録方法を紹介します。テレビのアイコンをタップして、リストからPanasonicを選択します。

テレビにトランスミッターを向けて、リモコンが反応するかを確認してください。メーカーごとに数種のリモコンコードが登録されているので、順番にコードを試していきます。反応した場合はUsefulをタップします。音量、チャンネルなど他のボタンの操作を確認して登録完了です。反応しない場合はUselessをタップすると別のコードが表示されます。

登録が完了しPanasonicのテレビ(コード8826)が操作できるようになりました。

右下の"…"ボタンを押すとサブメニューが展開されます。他のリモコンコードも同様の手順で登録できます。

リモコンの表示を左にスワイプすると、名前の変更・削除メニューが表示されます。

スマホアクセサリーのページへ

コメント

このブログの人気の投稿

NEWS